諦めムード-2021.11.15(月) デイトレ結果- トレード日記 2021.11.15 どうも!まろバタブログのまろです。今日のランチです。 今日のランチ 今日のデイトレ結果を報告します。 日経平均終値 29776.80でした。+166.83でした。マザーズ指数 1160.44でした。+22.79でした。 今日は仕込んだだけで終わりました。 スポンサーリンク 目次 収支振り返り 収支 今日の収支は -35円でした。(持ち越し1銘柄) 2021.11.15 実現損益 振り返り スルーした銘柄が上がって、入る銘柄は下がっていく。本当にセンスが無さすぎる。諦めムードになってきている自分がいる。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
はじめてコメントいたします。
スランプを抜け出せずにもがいていらっしゃるようなので。
ブログは毎日読ませて頂いています。
トレード画像をUPなさっていますが、IN・OUTのポイントが入っていませんので
ここからは想像です。(間違っていたら申し訳ありません)
①手法は逆張りメイン
②板がどちらかといえば薄い銘柄が多い
③そのため下へ走ってしまうことが頭をよぎり、上昇し始めたら利確が早い
④逆に下へ走ると損切りが遅くなって損失が大きくなる
以上が毎日読ませて頂いて私なりに感じたことです。
また最近デイトレで勝てないので、持越しを始めている。
(これも時間軸の混乱を起こす原因かもしれません。)
私も以前は全く同じことをして、長い長いスランプに陥り、
一度退場しかけたことがあります。
ここからは下手糞のたわごと程度に聞き流してください。
トレードに感情が入るのは、「ティック」ではなく常に「金額」が
頭によぎるトレードをしていることが考えられます。
それが抜けない限り私も同じミスばかり繰り返していました。
恐らく手が出ない原因はそれだと思います。
逆張りの手法を否定する気はありませんが、
指数が上、銘柄も上へ向かう銘柄に買いで入るほうがはるかに理にかなっていると
思います。
逆張りの難しさは、「底を当てる」難しさと同じかもしれません。
天井や底を当てるのは、相当経験の長い方でも難しいとおっしゃっています。
もし今の手法で勝てないなら、相場に合わせて手法を変えるのも
スランプ脱出の一つのきっかけになるかもしれません。
正しいトレードをすれば、結果は後からついてくる。
そう考えられて、勝つことよりも、
「なぜ、負けるのか」を検証なさるほうが次につながると思います。
初めてのコメントなのに大変失礼なことを書きまして、
申し訳ありません。
(お気に障るようであれば、スルーされてください。)
スランプから脱出なさるよう、お祈りいたします。
通りすがりさん、コメントをしていただきありがとうございます。
また、毎日ブログを読んでいただきありがとうございます。
おっしゃっていただいている通りでございます。
以前まで(4.5年前)は、強い銘柄に波乗りのように乗ることが得意だったのですが、
相場を一度離れたのをきっかけに以前のようなスタイルで攻めることができずに現在もがいております。
底と天井は当てることはほぼ不可能だと自分自身が一番わかっているのにやってしまうのが現状であります。
今後は、「なぜ、負けるのか」を深く追求していこうと思います。
初めてにも関わらず、多くのアドバイス本当にありがとうございます。
今回のアドバイスを活かして、1日でも早くスランプを脱出できるように精進していきます。
今後とも、まろバタブログをよろしくお願い致します。
失礼なコメントに丁寧な返信を頂き、ありがとうございます。
コメ欄を汚すことになるかもしれませんので、
今日のブログではなくこちらに書かせて頂きます。
以前まで(4.5年前)は、強い銘柄に波乗りのように乗ることが得意だったのですが、
>相場を一度離れたのをきっかけに以前のようなスタイルで攻めることができずに現在もがいております。
これはまろさんに大切なパートナーバタ子さんがいらっしゃること、
そしてバタこさんのために稼がなくてはとの強い責任感からだと思います。
その気持ちはもの凄くわかります。(一人もんの私にすればうらやましい限りです)
私が勝てるようになったきっかけになった本を紹介いたします。
(決して出版社の回し者ではありませんw
もうご存じかもしれませんが、その時はご容赦ください)
お暇な時に御一読なさると、もしかしたら何かがつかめるかもしれません。
「デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス (著), グレッグ・カプラ (著), 林康史 (翻訳) 」
スランプからの脱出とお二人の幸せを願っています。
いつもブログを読ませて頂き、ありがとうございます。
お気遣いいただきありがとうございます。
自分でも薄々感じてはいましたが、相当なプレッシャーがかかっていると思います。
本まで紹介していただき嬉しいです。
必ず読んでみます。
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。